数学雑記

分光学、線形代数、関数解析、可換環論

わかっているのかどうかわからないのでとりあえず書いてみるメモ。具体的な環でザリスキ位相の例示ができるようになるまでは粘る予定

経済学でいう富の「微分」とは何なのか

「違い」を検出することが認識作用の中核なら、「違い」の大きさはそれほど重要ではないのかもしれない。もちろん、摂取カロリーのある期間の平均など、社会の運命を左右する大事な積分量もあるけど、人間の行動とそういった「量」が相関しているとすれば、…

あまりにも目鱗な「リトルウッドの実解析の三つの原理」

http://en.wikipedia.org/wiki/Littlewood's_three_principles_of_real_analysis There are three principles, roughly expressible in the following terms: Every (measurable) set is nearly a finite sum of intervals; every function (of class ) is n…

van der Waerden の『現代代数学』を全然読めてない件について

学力不足を恥じたり読めないといって自分を責めるのは若い人のやることです。もう若くないので鉄面皮に周辺事情とかどうでもいい話を書きます。Preparing English version. (2010/09/13)I can't go on reading van der Waerden's Modern Algebra. People ove…

渕野昌先生の話を聞いてきた

神戸大学サイエンスカフェ 第68回「ゲーデルの不完全性定理と無限の研究としての集合論」の信用できないメモ。渕野先生のスライドがアップされてるのでそちらを参照したほうが良いです。 http://scicafe.h.kobe-u.ac.jp/schedule/258.html http://kurt.scite…

数学における "regular" と "normal"、「正則」と「正規」のオートマトン理論との関連について

追記:個人的な調べものの一部です。いろいろ言葉遣いとかがわかってない感じに微妙なのはご容赦ください。オートマトン理論の本職の研究者の方が面白いネタエントリの材料にしてくださったので調べた甲斐がありました。

Messy Macro の特徴付け(草稿以前)

Beware of the Turing tar-pit in which everything is possible but nothing of interest is easy. -- Alan Perlis 世の中にはマクロ生成系というものがいくつかありますが、これらはどういう用途で使うのでしょう?明らかに汎用のコンピュータ言語でできる…

位相空間論における「正規」「正則」の起源について(草稿)

What TuvianNavy know about the origin of "normality" and "regularity" in general topology. It's totally a draft of draft, and most of references are unconfirmed. Never trust. as of Jan 2010, it's under heavy rewriting.位相空間論における「…